OFFORIAの歩き方:Start Here(最初に読むページ)

Turn Off, Feel Euphoria.
オフにして、幸福を感じよう。

OFFORIA(オフォリア)は、余計なノイズをオフにして、本当に満ちる時間と習慣を育てるためのライフスタイルブログです。
このページは、はじめて来た方の案内板、になります。今日から少しずつ、興味のあるものから始められるように。

※「OFFORIA」という名前の由来はこちらにまとめています → ブログ名の由来
このページでは“使い方”に集中します。


目次

誰のためのサイト?

  • SNSに流されがちで、気づくと時間が溶けている感覚がある→自己嫌悪から始まる悪循環
  • 趣味を見つけたい/続けたいけれど、最初の一歩が重い、最初に結構準備するものの続かない
  • タイパ重視。ムダなく、無理なく、整えたい。

OFFORIAは、そんなあなたに 小さなオフをうまく使う → 多幸感 → 続けられる の循環を提案します。
私も完璧にできているわけではありません。一緒に頑張りましょう!


例えば、まずは「朝の15分オフ」から

1)通知をオフ(まずはその時間だけ、携帯を機内モードにしてみましょう。)
2)瞑想 or 日記(約10分):呼吸を整える/思考を紙に出す
3)外の天気を感じる、太陽を見る(余白):「あ、ゆっくり外の様子を感じられるほど、余裕があるんだ」「今日もこのルーティンができた」という、小さな成功体験を積む

👉 朝の15分オフを始める

“オフ”は我慢ではなく、余白をつくる選択。余白があると、やるべきことに自然と集中できます。


カテゴリ別ガイド(目的から選ぶ)

Relux(整える)

瞑想・日記・サウナで、心身のノイズをやさしくオフに。

  • 瞑想:体の状態をチェックしながら、ゆっくり呼吸をするだけでも大丈夫。最初は音楽やアプリの助けを借りて。
  • 日記:朝の3行ログで思考を整理。今日はかけなかった、でも大丈夫。
  • サウナ:これは私の趣味でもありますので、片耳だけ貸してもらう感じで読んでいただけると幸いです。

Reluxの一覧を見る
→ おすすめ(準備中):瞑想10分の始め方|日記の始め方|はじめてのサウナ


Routines(続ける)

朝活・通勤時間の活用で、毎日が“ちょっと整う”。

  • 朝活:前夜の準備+朝1ステップで自動運転
  • 通勤時間:読書/準備した軽い勉強/AIを活用したメモで思考の整理

Routinesの一覧を見る
→ おすすめ(準備中):朝活の始め方|AIに相談だ


Tools(迷わない)

好きなアプリや、好きなガジェットを使って、心地よく習慣を継続させましょう

  • TickTick:タスクを気軽に思考の外へ
  • Notion:自分の行動を無駄にせず、データベース化
  • ChatGPT:朝の思考整理・時短日記作成

Toolsの一覧を見る
→ おすすめ(準備中):Notionのはじめ方|TickTickでタスクを思考の外へ|AIに相談だ


Fitness(好きになる)

筋トレを小さく、続けやすく。“自分の体が好き”と思える実感を少しずつ。

Fitnessの一覧を見る
→ おすすめ(準備中):私が筋トレにハマる理由


Diary(リアル)

試行錯誤の実験ログ・気づきを残す場所。成功も失敗も、そのままに。

Diaryの一覧を見る



よくある質問

Q. 自己啓発ですか?
A. いいえ。根性論ではなく、環境と行動の設計で迷いを減らします。

Q. 忙しくても大丈夫?
A. はい。15分〜30分の導線から始める想定で作っています。

Q. お金はかかりますか?
A. まずは無料アプリ/手持ちのノートで再現可能です。ただ、例えばSNSを見て後で後悔するような方は、お気に入りの手帳を用意する等、スマホから離れるために少しお金をかけてみることは有効になる可能性があります。


注意とお願い

  • 体調や持病がある場合は、無理をせず専門家の指示を優先してください。
  • サウナ・運動は水分補給と休憩を大切に。安全第一でいきましょう。
  • 情報は個人の体験に基づくもので、医学的助言ではありません

次のアクション

  1. 👉 朝の15分オフを始める(このページをブックマーク)
  2. 👉 カテゴリ一覧から、今の自分に合う導線を選ぶ
  3. 👉 Toolsでテンプレを受け取り、迷いを減らす仕組みを入れる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次